韓方・漢方・薬膳の美味しいお店やイベントについてあれこれ書いています。オーガニックや自然なものも好き。カフェや旅行・韓国語のはなしもあり。

オンラインお話し会 ハナソウカを開催しています。

オンラインお話し会 【ハナソウカ】を開催しています。

ハナゴトのリョウコです。
国際薬膳師で【韓方×薬膳×薬草】のイベントやセミナーを行っています。
漢方薬にも日常的にかかわっています。

今回は毎月開催しているハナソウカ(オンラインお話し会)のご案内です。

ハナソウカ(オンラインお話し会)をはじめたきっかけ

ハナソウカは共同主催のshihokoさんと一緒に活動しているオンラインお話会です。

【話すことで気持ちを楽にしよう】 

私たちは昨年4月に理道発酵韓茶を製造している韓国の浦項(ポハン)を訪れました。
理道発酵韓茶は韓医師監修の薬膳茶です。
茶葉を使わず、韓方薬の原料になるものをお茶として毎日飲めるようにブレンドされているお茶です。
人の体は日々変化します。
のどがいがいがするとき、ゾクゾクするとき、むくみやすいときなど
その時の体調にあわせて理道醗酵韓茶を飲むことで、日々の体調管理に役立ててきました。

2023年に浦項へ有志とともに訪れ、2024年は韓方や薬草が好きな仲間と訪問しました。

その時に理道の代表から、

「話すことは立派な治療。
病院に行かなくても誰でも出来ること。みなさんも大切な方とぜひ話してください。」

というお話をお聞きしました。

 


イ代表と通訳のみんみんさん。

治療と聞くと、「薬を飲む」「家の手を借りる」と思いがちですが、話すことも立派な社会的な治療。
いつでもどこでもできること。

この言葉をきっかけにハナソウカははじまりました。

「話すこと」はデトックス✨

病気にならないために、
「〇〇しよう、〇〇取らなきゃ」と

取り入れることに意識がいっていませんか?
いらないものや感情を外に出せていますか?

ハナソウカは、友達とお話する感覚で参加してもらえると嬉しいです。

友達と何時間も電話したり、ちょっとお茶をするつもりが数時間経過。⁡
話つかれたけど、気持ちはスッキリ✨
そんな場所を目指しています。

参加者の感想の一部です。

※感想や投稿の概要はInstagramでも情報を発信しています。

少し東洋医学的な話になりますが、人の体には「気」というエネルギーが流れています。
元気 気持ち 空気など、「気」という言葉を使った言葉もたくさんありますよね。

気持ちが落ち込むと声が小さくなったり、イライラが強くなったら声を荒げたり。
話すことは「気」と大きく関連しています。
話すことですっきりするのは、気の巡りがよくなっている証拠です。

日常に関わる家族や職場以外の方と話すことで、前向きになれたり元気になることがあるはずです。
住むところも年齢も違う集まりだからこそ、新しい発見や気づきがある場を目指しています。

 

ハナソウカってどんなことするの?

ハナソウカは、テーマによるミニレクチャー(30-45分程度)のあと、 日常のことやテーマの感想を話す時間を作っています。
最大で90分のお話会です。

昨年のテーマは下記の内容でした。

・韓国茶道のお茶旅
・韓国版土曜の丑の日ポンナル(鍼灸師による特別講座)
・五味子狩りやナツメ狩りのお話
・キョンヒサイバー大学東医宝鑑教室の現地実習レポ など

韓国旅行や文化など多岐にわたっています。

今後は少し専門的な話も取り入れていく予定です。
ぜひ楽しみにしてくださいね。

フリートークは何を話せばいいの?

テーマへの質問や日常のこと、推し活などなんでもOKです。
いろいろな世代の参加者がいるからこそできる話を楽しんでください。

生薬の話や旅行の話が多いですが、はまっているドラマの話の時もあります。
韓方イベントの情報交換なども大歓迎です。

講義は資料として録画をすることがありますが、フリートークは録画はしません。
自由に皆さんがお話できる、その時だけのお話し会です。

目的は気持ちが軽くなり、翌日の活力になる場所。
そんな場所を目指しています。

ハイブリッドで楽しむハナソウカ

2025年はオンラインとオフラインのハイブリッドで行っていきます。
1月は東京でリアルハナソウカ(オフ会)を開催しました。

ハナソウカに興味はあるけど…
・オンラインは苦手💦
・実際にお茶や食事をしながら話したいな

そんなご意見もありました。

そんなお声にお答えする意味でもオンオフ交えて開催していきたいと思います。
実際に会ってお話しすると、オンラインとは違う深い話もできますしね(笑)

ランチ会・お茶会・ディナー会の三部構成で開催しました。
ご参加いただいたみなさまありがとうございました。


新大久保のテーハミングさんで行いました。
この後にナッコプセとミナリサムギョプサルが登場します。

二次会は新大久保の韓流茶房さんで。
韓国餅と韓方茶を飲みながら旅の話でもりあがりました。

参加するにはどうしたらいいの?

開催告知はInstagramを中心に行っていますので、フォローしていただけると嬉しいです♡
またこちらのブログでも随時アップしていきます。
LINEでもお知らせしますので、ぜひ友達追加をお願いします。

友だち追加

私たちも会いに行きます!
皆さんにお会い出来ることを楽しみにしています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA