韓方・漢方・薬膳の美味しいお店やイベントについてあれこれ書いています。オーガニックや自然なものも好き。カフェや旅行・韓国語のはなしもあり。

パリでも活躍!モデルで国際中医薬膳師♡坂井美穂先生のフレンチ薬膳教室へ行ってきました。

パリでも活躍!モデルで国際中医薬膳師の坂井美穂先生のフレンチ薬膳教室へ行ってきました。

こんにちは、リョウコです。
私は今年の4月から薬膳の勉強を始めています。
私は料理が得意ではないので、華やかな料理やテーブルコーディネイトは苦手。
薬膳は食材の性質を知って、病気の予防や改善に活用するお料理。
私自身のお料理のハードルは下がりました。
映えたりキラキラしなくてよいし(笑)

生薬の苦みや香りだけではないお料理もたくさんあります。
そこで、今回は国際食学協会主催でフレンチ薬膳の坂井美穂先生の講座に行ってきました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

【フレンチ薬膳講座】 国際食学協会さんで開催されたフレンチ薬膳講座へ。 講師の#坂井美穂 先生が美しい上にすごく素敵な先生でファンになりました✨ フレンチだけど、中医学の考えに基づいて、すごく美味しくて楽しい講座でした。 今回のメニューも秋の潤いが満載のメニューでした😋🍴💓 これは先生の別講座も気になる! バランスと、巡りが大切できちんと巡って出せる体になれば、ダイエットは必要ない!と言われてましたが… そんな体になりたいです。 ウキウキと先生と写真を撮らせていただいたのだけれど、縮尺がおかしいので(先生はパリコレモデル)残念すぎる… 五行の話もすごくわかりやすく話してくださいました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ 色々な先生の話を聞くのは本当にべんきょうになるし、面白いなぁ。 #フレンチ薬膳 #坂井美穂先生 #国際食学協会 #薬膳 #薬膳好きな人と繋がりたい #韓方好きな人と繋がりたい #漢方 #韓方 #薬膳#からだにいいこと

リョウコさん(@tyorinko)がシェアした投稿 –

国際食学協会とは?

今回参加した講座は(一社)国際食学協会主催です。
今回この講座に参加するまで存じ上げなかったのですが💦
食学に関する資格講座をされているようです。
ホームページを拝見したら、食薬の著名人のところに貝原益軒の名前が!
養生訓の作者として有名ですよね。
日本漢方や薬膳の勉強をしていると必ず目にするお名前。

となると、国際食学協会の考え方に薬膳の考え方が入っていることが期待できます。

協会員でもなく、継続的に学んでいないので、このくらいにしますー
ご興味のあるかたはぜひホームページを!

フレンチ薬膳に興味を持ったきっかけ

私がフレンチ薬膳に興味を持ったきっかけは

『薬膳=中華だけれど、ほかのお料理もあるのかな?』

そんな風に思ったことがきっかけでした。
Google先生に聞いてみたところ、フレンチ薬膳はいくつかみつけることができました。

そのうちのひとつがこちら。
フレンチ薬膳のお店にランチに行った時の記事です。

銀座でランチ♡ 薬膳フレンチ ラ ベルリュンヌ La Belle Lune はおすすめ&また行きたいお店。

その時に検索で、フレンチ薬膳シェルヴサカイが並んで出てきました。
このホームページが今回参加した坂井美穂先生のホームページだったんです。

この時は食べることで頭がいっぱいだったので(笑)
お料理教室には目もくれず💦(フレンチ+薬膳だとハードルを高く感じて)

フレンチ薬膳という分野があることを知り、興味を持ち始めました。

~秋の薬膳~坂井美穂先生による座学セミナー&料理教室に参加

しばらくして、SNSで秋の薬膳の講座があることを知りました。

秋の薬膳=乾燥・肺・潤い・白など…キーワードとして聞くけれど、習ってみたいと思うように。
ただ、お料理教室は上手な人も多いと足手まといになる可能性があるから💦
座学付きの講座に申し込むことに。

座学では五行と食材に関する説明のあと、東洋医学では心と体を切り離さないこと・薬膳は食材を選び取る力を学ぶといったお話を聞きました。
また季節を感じ、情緒を大切にしながら、愛情を込める。

だから同じレシピでお料理教室を開催しても、その回ごとに味が違う。
それが個性でそれでいい、というお話を聞いて、お料理に関するハードルがぐんっと下がりました。
続けることが大切だから、ハードルは低いほうがいいと思う♡

今回のメニュー

スープ
かぼちゃと林檎のポタージュ
お魚
秋刀魚と茄子のソテー コーヒーと赤ワインのソース
デザート
梨と棗のコンポート

こちらを参加者で分担して作っていきます。
私はかぼちゃと林檎のポタージュを担当しました。


梨と棗のコンポート。
煮出したエキスも炭酸で割っていただきました。

実際に作ってみて思ったのが、想像以上に簡単だったこと。
そして、かぼちゃだけでなく林檎を加えることで、さわやかさがプラスされました。
フレンチだから、生クリームやバターを多く使うイメージがあったのですが、そうではなく、あっさりとした口当たりでした。
(あとで先生に聞いたら、アレルギーの方もいるのでできるだけ控えているとのこと)

盛り付けもきれいにみえるコツを教えてくれます。
ちょっとしたことだけど、完成したときに、気持ちも上がるし、お料理が楽しくなりますよね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

私が通信講座を持たせて頂いている国際食学協会にてフレンチ薬膳料理教室を開催しました。 ・ 通信なので、普段お顔を合わせることのない受講生の皆様とこうやって向き合える機会が出来てとても嬉しいです。 ・ テーマは秋の薬膳。 秋刀魚の三枚おろしにもチャレンジしました✨ ・ 皆んなで楽しく協力して美味しく出来ました。 ご参加の皆様、食学協会の皆様、ありがとうございました。 ・ 次回は12月7日。 テーマはアンチエイジングです。 ・ #フレンチ薬膳 #frenchyakuzen #坂井美穂 #料理教室 #料理研究家 #麻布十番 #国際食学協会

フレンチ薬膳さん(@french_yakuzen)がシェアした投稿 –

試食タイムではほかのお料理を担当した方と作り方をシェアしました。
みなさん、想像以上に簡単だったとお話されていました。


少なく見えますが、見た目よりボリュームがありました。
そして、消化が良いので体が重くならない。

私は一つ気になっていたことがあったので質問。

最近糖質制限の話をよく聞くけれど、主食となる食物は薬膳の視点で見ると『補気』のもの。
元気を補うものが多い。
例えば、お米 イモ類など

そこで、先生は糖質制限についてどう思われているか聞いてみました。

坂井美穂先生の答えは、『糖質』という部分だけではみていないとのこと。
食物の性質を見て他の食材とのバランスを大切にしている。
カロリーよりもきちんと巡っているか?滞りはないか?
巡りを重視しているとのことでした。

ただ、お米やイモ類は五行の『甘味』に属するので、体の中にたまりやすいものではあるとのこと。

だから、ほかの食材と合わせて『巡らせる』ことが大切だと答えてくれました。
(先生がモデルさんなので説得力あり)

私も組み合わせをより詳しく勉強して、上手に巡らせて行きたいと改めて思いました。

まとめ

坂井美穂先生はスタイルもよいうえにすごく気さくで素敵な先生でした。
まめにチェックして、先生のお料理教室や国際食学協会の通信講座も受講したいと思っています。
実際にテキストを見たら、レシピが簡単でおいしそうだったです。

次回は12月7日に今回のような講座があるそうです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

【フレンチ薬膳セミナー&料理教室】 . 本日は、フレンチ薬膳講座を監修頂いております、坂井美穂先生のセミナー&料理教室でした。 . 「秋の薬膳」をテーマに座学・実習・ランチのフレンチ料理フルコース(^^) . お料理も美味しく、皆様の笑顔が絶えないあっという間の3時間! . 次回も12月7日(土)にアンチエイジングをテーマとして「フレンチ薬膳セミナー&料理教室」の開催も決定! . 近日中にお知らせをいたしますので、ご興味のある方は、ご予定の調整をお願いいたしますね(^^) . 【メニュー】 ◆SOUP かぼちゃと林檎のポタージュ . ◆FISH 秋刀魚と茄子のソテー コーヒーと赤ワインのソース . ◆DESSERT 梨と棗のコンポート . #国際食学協会 #坂井美穂 先生 #フレンチ薬膳 #フレンチ薬膳コンシェルジュ #フレンチ #薬膳 #次回は12月7日 #テーマは #アンチエイジング #料理教室 #麻布十番

国際食学協会さん(@shokugakukyoukai)がシェアした投稿 –

私は学校があっていけないのですが😢
お時間が合う方がいたら、ぜひ参加してみてくださいね。

私もチェックして先生のお料理教室にも参加したいと思います♪

先生が生き生きときれいな方だったので写真を撮っていただいたのですが、縮尺がおかしい…💦

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA