韓方・漢方・薬膳の美味しいお店やイベントについてあれこれ書いています。オーガニックや自然なものも好き。カフェや旅行・韓国語のはなしもあり。

薬膳茶用にBUYDEEM(バイディーム)を購入しました。

薬膳茶用にBUYDEEM(バイディーム)を購入しました。

こんにちは、リョウコです。
気付けば3か月近く更新していなかったようで、びっくりです…💦

この三か月は薬膳の学校の卒業試験&資格試験のことであたまがいっぱいでした。
…が!!

このところのコロナウィルスの影響で試験が延期されることに。
勉強が足りていないと感じていたので、少し安心している所です。

学校自体はすべての授業を終了し、あとは修了証が送られてくるのをまつだけ(のはず)
卒業式も中止になり、残念です。

ウィルス対策も兼ねて、薬膳茶を飲んでいます。
薬膳茶が煮出せるポットを買ったのでご紹介します♪

BUYDEEM(バイディーム)ってどんなもの?

薬膳の本場、中国で誕生した薬膳専用のポット「BUYDEEM」

古くから漢方薬の有効成分を引き出すにはとろ火が決め手と言われ、火力が強すぎるとアクで飲みにくくなり、火力が弱すぎると有効成分を十分に引き出せないと言われています。

「BUYDEEM」があれば、難しい設定に頭を悩ませることなく、誰でも簡単にワンタッチで薬膳を上手に煎じる事ができます。

自動で火加減の調整を行いながら、一定の温度を保つので、薬膳茶・薬膳料理ができあがるまでの時間も有効に使えます。

知識や経験のない初めての方でも、市販された薬膳食品はもちろん、専用のレシピブックがついているので簡単に薬膳料理を始める事ができます。

正規代理店サイトより引用

生薬は水で浸してから煮出したり、じっくり弱火で煮出して成分を抽出させます。
学校の調理実習では、じっくり煮出していました。
しかし、日常ではちょっと面倒💦というのが本音。
そこで、以前から薬膳ポットがほしいなと思っていました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

乾燥する秋にベタな一品。 #雪梨銀耳湯 ・ ・ 春夏出番がなかった#白木耳 大量に余ってるから、今のうちに消費しないと💦という義務感😅 梨と白木耳などを一緒に煎じただけのモノ。 今年の年末は風邪もインフルエンザも避けたい。 ・ 使ったのは中国の雪梨ではなく、#豊水 苦手な#棗も仕方なく入れる。#食べなきゃ減らない😭 #ナツメは生が好き #陳皮 の酸味に救われる〜 #美味しくなる でも、やっぱり梨は生で食べるのが一番😍 それにしても家に#生薬#食薬#茶葉が余り過ぎてる #消費が追いつかずストレス😅 #需要と供給のバランスの悪さに反省 #氷砂糖 #クコ #枸杞 #薬膳 #薬膳茶 #薬膳マルチポット #BUYDEEM #和氣香風 #かきこうふう #自由が丘 #潤肺 #美肌

小林 香里(@kaori_kampo)がシェアした投稿 –

香里先生の投稿と薬膳の学校のクラスメイトの講座に参加したときに、このBUYDEEMをみて、欲しいと思っていたんですよね。
心も身体も癒される漢方鍼灸和氣香風(自由が丘)

香里先生の紹介もありました♪

ネットで買えます 楽天&アマゾン

ちょうど2月が誕生日だった&卒業試験がおわったので思い切って買いました!
あと、以前に見たときより、少し本体価格が安くなっていたんです。(手元にあるパンフより5000円近く安い)

香里先生のところでも取り扱いがありますが、私は楽天のおしゃれ家電・雑貨 citynet2で購入しました。
(楽天ポイントクラブの限定ポイントが使いたかったから。)

 

アマゾンだとこちら

BUYDEEM 薬膳マルチポット 1.5L 95102

正規代理店サイトも含めて、金額に大差はないので、一番お得に感じるところで買うのがよいと思います。

使った感想

はじめに煮出したの板藍根という生薬です。

基源:アブラナ科(Cruciferae)のホソバタイセイ Isatis tinctoria L. およびタイセイ I. indigotica Fortune の根。

板藍根は、2002年に中国広東省で発生し2003年にかけてアジアに広がって新型肺炎として恐れられたSARS(重症急性呼吸器症候群)流行の際に一躍有名になりました。現植物はアブラナ科のホソバタイセイIsatis tinctoriaで、中国では抗ウイルス作用があるとされる本生薬が買い占められ、当時は市場から姿を消したと伝えられました。現在では日本でも感染症予防効果がある健康食品として市販されています。
(株)ウチダ和漢薬のサイトより引用

ウィルス対策として、以前から粉末のお茶やイスクラ薬局の飴を愛用しています。

根っこのお茶はじっくり火をかける必要があるので煮出したことがなかったのですが、30分程度水に浸してから1時間煮出しました。

欲張ってお水を多く入れてため💦吹きこぼれるという惨事も経験しました。
しかし、それ以外は時間を気にすることなく、ほかのことができたのですごく楽でした。

次に作ったのは陳皮(ミカンの皮)と菊花のお茶です。

韓国のホダム先生のところで買ってきてもらった陳皮茶があったので、そちらと韓国で買った菊花でお茶を作りました。
これ理気作用のある生薬の組み合わせ。
ここのところ、少しイライラしたりうつうつとすることが多かったので、それを解消したいなと。
陳皮の陳は古いという意味があって、何年も熟成した(という表現であっている?)陳皮は胃腸にも良いんですよ。


インナーポットをつかってないから、地味な写真ですが(笑)

陳皮や菊花を使ってお茶を煮出すと苦みが出やすいのですが、苦みが出ずにすっきり飲めます。
70度で保温もできるから、熱々のお茶をのむこともできるのも〇

まだ、インナーポットを使って調理はしていないのですが、クックパッドにもレシピが掲載されているので、
いろいろおためしができそうです。
購入時にレシピも梱包されているので、初心者さんでも私のように料理が苦手でも💦作れるメニューがたくさんあります。

薬膳や薬膳茶に興味はあるけど、難しそうだな…と思われる方、是非お試しください♡
私もこれからいろいろなお茶を煎じて免疫力アップにつなげたいと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA